目次
【LIVE】 最新地震・気象情報 ウェザーニュースLiVE
【LIVE】 最新地震・気象情報 ウェザーニュースへの最新のライブリンク
_
※【LIVE】をご利用ください。
(毎朝5時にリンク更新されています)
Windyによる現在の雨と雷の状況
Windyによる現在の風の状況
_
_
ウェザーニュースのツイート
_
Tweets by wni_jp
_
ウェザーニュースLiVEのツイート
NHK生活・防災のツイート
特務機関NERVのツイート
風の強さと吹き方の目安
雨の強さと降り方の目安
地震後、平静になってからの備蓄行動
・電気が通っていたらスマホは急いで充電をしておく。
・電気が通っていなかったら、通電火災が怖いのでブレーカーをおろす。
・水道水が出るなら、お風呂とやかんなどの容器にお水の確保。
・わかる範囲にあるなら現金と保険証、メガネ、お薬。
・乾物、パン、カップラーメン、食事の確保。
・車のガソリン残量確認。
災害への備え-備蓄品
不安な夜を迎える方も多いと思います。この後も地震が発生する可能性があります。いざという時、すぐに避難できるように非常持ち出し袋を準備しておきましょう。こちらのリストも、防災グッズの参考にしてください。#そなえる防災 pic.twitter.com/yshftlAwxS
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
_
こちらのリストは外出時用です。「NHKそなえる防災」のサイトで、詳しい説明も読むことができます↓https://t.co/HGL7NPZ8ht pic.twitter.com/gOW6CMG1Fu
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
_
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
_
・災害用備蓄品を探しに行く。
・キャンプ用品を探しに行く。
・サバイバルグッズを探しに行く。
災害時のライフハック
夜間の停電時の光源確保
ライトの上に、水の入ったペットポトルを置くと光が拡散して、ランタンのかわりになります。また、水の入ったペットボトルの代わりに、レジ袋をかぶせてもよいです。
ツナ缶又はサラダ油を使った灯火
火を使うのでお勧めはしませんが、余談として紹介します。
【停電時にお役立てください】#台風24号 の影響で、広い範囲で停電が発生しています。 停電時に家を明るくするために役立つ方法を警視庁災害対策課がまとめているので紹介します。
(1)ペットボトルで簡単ランタン
(2)ツナ缶でランプ
(3)サラダ油で簡易ランプhttps://t.co/NTz1OI8zgs#停電 pic.twitter.com/fmBWN8Wwig— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年9月30日
リンク集
Hi-net 高感度地震観測網
_
台風情報 Yahoo天気・災害
_
避難場所マップ Yahoo天気・災害
災害による危険がせまったとき、逃げる先となる避難場所。
ここでは、自治体が指定した避難場所を探せます。
地震や津波など、災害の種類によって、避難場所は変わります。
気象庁 台風情報
_
日本気象協会 台風情報
_
国際気象海洋 台風予想進路図
_
『台風』について調べる
ニコニコ大百科(仮)で『台風』について調べる
ピクシブ百科事典で『台風』について調べる
ウィキペディアで『台風』について調べる
『地震』について調べる
ニコニコ大百科(仮)で『地震』について調べる
ピクシブ百科事典で『地震』について調べる
ウィキペディアで『地震』について調べる