© Unity Technologies Japan/UCL
素の初心者が、Unityと宴3を試行錯誤で触って思ったことを備忘録として書いてみます。
やかんのUnity略歴
2020年9月1日 Unityの教科書 Unity 2020完全対応版を読み始める。
2020年9月上旬 Unityで使用する C#のソースコードを写経して、改変しつつUnity で動作確認を2週間ぐらい繰り返す。
2020年10月 ティラノビルダーやRPGツクールMVでいいじゃんという自分の心の声と戦いながら、Unity はゼロからゲームつくるのしんどい、しかし、自由度が高くて、動作も軽くて、ファイルサイズも軽くて、マルチプラットフォーム等々 Unity の良い面に目を向けて踏みとどまる。とりあえずUnity の運用で楽をするため、Humbleバンドルと Unity のアセットストア メガバンドル・ジャパンで無駄になるかもなぁと思いながらバンドルをぽちる。(これもUnity沼なのかしら?)
2020年10月14日 ティラノビルダーの運用に比較的ちかい、Unity で有料アセット「宴」を使って、プログラミングなしでノベルゲームを作る環境を整えるべく、Unity2018.4.28 LTS と宴3と宴3の解説本とをゲットする。
unityのバージョンは、
2018.4.28 LTS
2019.4.11f1 LTS
2020.1.4f1
あとになって2018.4.11f1もダウンロードしました。
使用するUnity のバージョンによっては、いくらかのバグがあるみたいです。
できれば新しいバージョンのUnity を使いたいけれど、Unity5時代?に発売されたアセットだから、うまく動作するか少し不安は覚えているところです。
有料アセット 宴3は、UTAGE3 Unity Text Adventure Game Engine Version3です。
宴3の解説本は、Unity&宴「ノベルゲーム」開発入門 (I・O BOOKS) を一通り読みました。
サポート情報もダウンロードして、(本買った人だけ)特典で解凍できるpdfも読み進めていますが、まぁ内容は難解ですねぇ。
また公式サイトを読み直しています。公式サイト Unity用ビジュアルノベルツール「宴」 の出来が素晴らしいので、頭の良い人なら公式サイトの知識だけで宴3の運用が始められると思います。やかんには少し厳しそうです。(´・ω・`)ショボーン
前日談
備忘録 (書き直すかもしんない)
とりあえず、できたこと。
unityのバージョン 2018.4.28 LTSに、アセット宴3をインストールして、Unity 上でサンプルをプレイできました。
とりあえず、知りたいこと。(追記 後日わかるようになりました。)
unityのバージョン 2020.1.4f1に、アセット宴3をインストールして、簡単な会話のシーン(セリフは2個ぐらいでもいい)を『新規に』作成して、webGLに書きだし、一連のアセットを使ったノベルゲームを1つ公開できるまでになりたいです。
わかった内容で、とりあえず習作を作りました。
↓興味ある方は、こちらからどうぞです。
.
unity 2020.1.4f1 に、宴3をインストールするも、テンプレートのシナリオ開始せず。
チュートリアルに沿って新規プロジェク作成する。プレイにて青画面後、4つのボタンが表示されるまではOK。はじめからをボタン選択するもテンプレートのシナリオが開始されません。(原因不明)
Tools → Utage → New Projectを押す。
プロジェクトの設定をして、Createボタンを押します。
はじめからをボタンをぽちるもテンプレートのシナリオが開始されず。。
2019.4.11f1 LTS に、宴3をインストールすると、無事にテンプレートのシナリオ開始しました。
とりあえず、宴3のプロジェクト作成には成功しました。まずはめでたいです。
テキスト表示も問題なし。
テキストタグは公式を参照したほうが正確です。
.
unity+宴3 テキストタグ メモ
あとはもう必要に応じて、公式ページを参照するのが一番な気がする。
用意するキャラクター画像
横400pix 縦600pi png画像 表情差分ごとに用意すると簡単。
.
背景やイベントCG
.
BMG等のサウンドやキャラクターのボイス
対応形式は、wav、ogg、mp3。( ..)φメモメモ
サウンドはBGM、Ambience、SE、Voiceの4パターンが、
Resources/プロジェクト名/Sound以下の各フォルダにインポートする。
ボイスを鳴らす場合は、シナリオシートのVoice列にボイスファイル名を書く。
.
設定シートリファレンス
ボイス以外は、最初にSoundシートへのタイプ別に登録をする。
.
サウンド系コマンドリファレンス
.
パラメーター・フラグ管理
.
シナリオジャンプ
.
選択肢を使ったシナリオの分岐
.
Unity バージョン2018.4.11f1に、 UTAGE3 Unity Text Adventure Game Engine Version3 Version: 3.9.2 • Sep 7, 2020の組み合わせで動作テストす。
音量注意。音が出ます。これで22MBぐらいの容量みたいです。うーむ。。。フラグ管理ばぐっているな。
.