目次
『ド突き合い宇宙』RPGツクールMVフリーゲーム 攻略記事と更新情報
↓『ド突き合い宇宙』ブラウザゲーム埋め込み記事
全画面用プレイ用に、WEBゲームの直アドレスはこちらです!
ブラウザゲームは、直アドレスからのプレイが快適です!
windowsパソコンでのダウンロードプレイ用に、ZIPで圧縮されたゲームのダウンロードアドレスはこちらです!
※解凍ソフトは各自でご用意ください。(PCスキル上級者向け)
_
『ド突き合い宇宙』RPGツクールMVフリーゲームは ふりーむ!様でも、公開しています!
_
宣伝用&攻略用 プレイ動画 ニコニコ動画
ゲーム仕様のおさらい
操作方法
よく使うボタン
↑↓→←の方向ボタンで移動。ENTERキーで決定。Escキーでキャンセルです。
※テキストの入力には、カーソルを合わせて、左クリックを使います。
誤入力をしてしまって1文字消して戻りたい場合は、マウスの右クリックで戻すことが出来ます。
1,マップ上を移動しているとおよそ、30マスに1度 国籍不明の戦闘機とエンカウントします。
各国の思惑による妨害工作や宇宙海賊だったりします。
接触すると戦闘になります。(戦闘で得られる経験値は、ツド覇権といい、ターン終了時に覇権点に足されます!)
2,惑星ブルー、レッド、ワッカには、所属国の戦闘機カラーのシンボルがでます。これに向かって、決定ボタンを押すと、各惑星の所有権を得るための占領が出来ます。(ただし惑星の守備隊はいます。)
各国のシンボルカラーは、共和国=青 帝国=赤 通商ギルド=濃い黄色 宇宙海賊=緑です。
自分がその惑星の所有者なら、(侵攻したターンでも)税として、覇権点をターン中(3点から18点の乱数)に受け取ることもできます。
3、帝国、通商ギルド、宇宙海賊の各本拠地は、国家色の宇宙港(魔法陣風)のシンボルで隣接して、決定ボタンを押すと、会談やピースキーパーの破壊(戦端を開く行為)が行えます。
ただし、これで戦端が開かれたとしても、戦争の結果は敵味方共に覇権点の減少です。
先制攻撃をした側が、4-24点の乱数の覇権点の被害を、戦争相手国に与えます。
侵略を受けた国は、反撃として、2-12点の乱数による覇権点の被害を侵略国に返します。
これにより、レアなケースですが、侵略を受けた国の被害より、侵略を仕掛けた国の方が被害が大きいという『返り討ち』という現象がおこります。
戦争自体は不毛な行為ですが、自国より覇権点が高いライバル国の覇権点を削るという運要素の目的は果たせます。
(通常はその戦争行為をやっていない残り2国が、漁夫の利をえます。)
よもやま話 3つの惑星 ブルー レッド ワッカは資源星です
惑星の守備隊がいて、占領もできますが、本来はどこの国にも属さない中立星です。
特産物は、覇権点で、占領国に、3点から18点も納税してくれます。
共和国以外の勢力は、毎ターン 3つの惑星それぞれ各個に、50%の確率で、惑星を占領します!
そして、共和国以外の勢力は、所有している惑星からの納税を、かならず受け取ります。
共和国については、守備隊を倒すだけでも、相応の覇権点が手に入りますので、近くを通ったら占領しましょう。
また青い戦闘機が守備している時には、前回のターンから、(運よく)どこの国にも占領されずに経過した、共和国の占領地です。
この場合は、戦闘が発生せずに、覇権点の徴収だけが行われます。
プレイヤーの自機、自ら直接、徴収に行く必要はあります。
よもやま話 スペースボスゴンと奇跡の石
画面右下に巨大なスペースボスゴンがいる意味ですが、人類の手に余る、宇宙の禁断の秘宝 『奇跡の石』を、人間の手に触れてしまわないように、 『奇跡の石』から人類を守っています。
たいていは、覇権点にまつわるビッグボーナスが発現しますが、1/8の確率で、宇宙全体に災難が降りかかるケースもあります。その隣の宝箱には、いつでもプレイヤーが使えるアイテムとして、船の修理と補給を瞬く間に行う『完全修理オーパーツ』が2個入っています!
しかも、毎ターン スペースボスゴンと秘宝は復活します。(2018年7月22日1:00時点)
奇跡の石イベント 8パターンいずれかのランダムです。
(2018年7月22日1:00時点)
1/8 共和国の覇権点がランダムで150~180点あがる。
2/8 共和国の覇権点がランダムで100~190点あがる。
3/8 宇宙ネコ神による救済が行われる。(ゲームオーバー)
4/8 共和国の覇権点がランダムで100~190点あがる。
5/8 共和国以外の覇権値が、共通の乱数で70点~160点さがる。
6/8 共和国の覇権点がランダムで100~200点あがる。
7/8 すべての国の覇権値が、各個の乱数で25~50点あがる。(はずれ)
8/8 共和国の覇権点がランダムで150~180点あがる。
このゲームに登場する、奇跡の石の総数は5個です。
最終ターン(4ターン)だけは、スペースボスゴン二頭と奇跡の石が2個登場します。
でもですね、奇跡の石は1/8の確率で、全人類が宇宙ネコになるゲームオーバーになります。
奇跡の石を5個すべて利用すると、総合的にみると 1/8のくじを5回引くことになり、
5/8の高確率で、ゲームオーバーになるリスクがあります。
奇跡の石は、てっとりばやく、覇権を手に入れる手段ですが、リスクと相談しながら、
アクセント的に使うといいと思います。
よもやま話 時間の管理者 タイムくん
プレイヤーがより快適にゲームに遊べるように配置された運営の親切のかたまり タイムくんが、共和国のターン中に2体も出現します。これはタイマーの残り時間が余った時に、すみやかにタイマーを終了させるための機能です。
または、タイマーの残り時間をランダムに2分、90秒、1分延長することもできます。
1回使うと、その場のタイムくんは消えてしまいますが、毎ターン、2体いるので、お好きに利用されてください。
攻略情報
初期設定の公開
ゲーム開始時の初期の覇権値
帝国・・・・・・・850
通商ギルド・・・・700
宇宙海賊・・・・・500
共和国(プレイヤー)300
敵のデータ
惑星の守備隊本体(惑星内)、ピースキーパー本体(各国)の性能に差異はありません。
また、マップによって、敵の強さが変化することもありません。
宇宙空間の移動時に遭遇する出現頻度と編成には、若干の変化があります。
戦闘による経験値分が、ツド覇権としてプールされて、ターン終了時に、覇権点として加算されます。
それとゲーム中を通じて、プレイヤーのレベルアップはしない仕様になっています。
開発秘話
※ちなみに、コンピュータ側の国家には、ザコ戦闘によるツド覇権(これはターンの終わりにそのまま覇権に加算されるものです)が、ないため、覇権点のハンデを与えて、共和国が有利になるのを防いでいます。
ボスゴンやピースキーパー、惑星守備隊、ザコなどを倒すだけでも、相当量のツド覇権を得ることが出来ます。
※ピースキーパーというのは、1ターンの間に戦争を何度も起こすのをある程度制限するための方便です。
このゲームでの、戦争行為は不毛なものですが、帝国の覇権は高いので、覇権首位を目指すためには、複数回の消耗戦で、運任せによる覇権の削りあいが、ある程度、必要になることもあるかもしれません。
仮にプレイヤーが戦争を仕掛けなくても、漁夫の利で、覇権首位になれてしまうレアケースも、可能性はあると思います。
さあ、ここまで読んで、遊びたくなってしまった あなた!
無料で、いつでも お手軽に遊べます。
それでは、よろしくお願いします。(深くお辞儀)
↓『ド突き合い宇宙』ブラウザゲーム埋め込み記事
全画面用プレイ用に、WEBゲームの直アドレスはこちらです!
ブラウザゲームは、直アドレスからのプレイが快適です!
windowsパソコンでのダウンロードプレイ用に、ZIPで圧縮されたゲームのダウンロードアドレスはこちらです!
※解凍ソフトは各自でご用意ください。(PCスキル上級者向け)
メンテ情報と更新情報
最終更新情報 2018年7月23日1:41更新のzipファイルで、readme文書内に、バージョン情報を記載しました。
現在のバージョン名は、20180722 と命名しました。
更新情報 2018年7月22日8:26更新のzipファイルで、スペースボスゴンと奇跡の石関連のイベントを、押して動く石による迷路化を行いました! また、最終面(4面)には、スペースボスゴン2体を配置し、奇跡の石を2体配置に変更しました。
更新情報 2018年7月22日0:54更新のzipファイルで、奇跡の石イベント8パターン中2パターンで、何も起こらない不具合を修正しました! また、奇跡の石イベントの内容を、プレイヤーに有利になるように修正しました!
更新情報 2018年7月21日23:19更新のzipファイルで、2ターン目以降、プレイヤーのレベルが
固定の6レベルから1レベルに減少する不具合を修正しました。
又、敵が特殊攻撃をしたり、複数で現れるように修正をおこないました。
主人公の強さ、敵の強さ、初期の各国の覇権点のバランス調整を行いました。
更新情報 2018年7月21日6:55更新のzipファイルで、帝国、通商ギルド、宇宙海賊ら代表との会話を、
プレイヤーがロングネームの場合でも、なるべく枠からはみ出ないように調整を行いました!
更新情報 2018年7月21日4:44更新のzipファイルで、ランキング表示の不具合を修正しました!
それ以前にアップされた『ド突き合い宇宙』のzipファイルは破棄して、最新のものに更新をお勧めします!
バグが発生した ターンごとの最後に行われる過去のランキング処理の一部です。↓
これを、通りすがりの 宇宙ネコ神様 のご協力をえて、このように改良しました! ↓
$gameVariables._data.map(function(v,i){return [v,i]}).slice(2,6).filter(function(v){return v[0]!==undefined}).sort(function(a,b){return b[0]===a[0] ? a[1]-b[1] : b[0]-a[0]})
↑これを変数40番に入れて変数9番に
$gameVariables.value(40)[0][1]変数10番に
$gameVariables.value(40)[1][1]変数11番に
$gameVariables.value(40)[2][1]変数12番に
$gameVariables.value(40)[3][1]をいれる。
教えてもらったそのまんま、実践しました。
ありがとうございました!