RPG Maker MV 買いたてのほやほや編
制御文字 一覧
\V[n]
変数 n 番の値を表示する
\N[n]
アクター n 番の名前を表示する
\P[n]
パーティーメンバー n 番の名前を表示する
\G
通貨単位を表示する
\C[n]
以降の文字色を n 番の色に変更する
\I[n]
アイコン n 番を表示する
\{
文字サイズを 1 段階大きくする
\}
文字サイズを 1 段階小さくする
\$
所持金ウィンドウを表示する
\.
文章の表示中に 1/4 秒間ウェイトする
\|
文章の表示中に 1 秒間ウェイトする
\!
文章の途中でボタンの入力待ちをする
\>
以降の同じ行にある文字を一瞬で表示する
\< 文字を一瞬で表示する効果を取り消す \^ 文章表示後の入力待ちを行わない \\ バックスラッシュを表示する
Steamのサマーセールで、『RPGツクールMVバンドル版』入手しました!
-75%で 定価¥ 12,800 → ¥ 3,200 でした!
たぶん、今年は がっつりゲーム作りは無理なんですが、ブログのネタに
ミニゲームぐらいは、暇を見つけて作るかもしれません。
ブログ記事の中に、フレームで埋め込めれば 尚いいのですが、
どうなることやら・・・。
『RPGツクールVX Ace』も2018/06/24現在で、総起動時間 2時間というていたらくだから、『RPGツクールMVバンドル版』も『積みゲー』にならないか、ちょっと心配です。
steamの RPG Maker MV 買いました!
さて、エッセンシャルと シーズンパスは 日本語サポートなしなのか?
キッズジェネレーターぐらい、本体に 標準装備しておいてほしかった。
大作なんか 作る気まったくないので 基本操作だけ 試してみるわ。
さっそく、何からどうすればいいのかわからんっ。 pic.twitter.com/Uk2wOtuL9s— げーむやかん (@gameyakan) 2018年6月23日
RPG Maker MVその0 買いたてのほやほや編 https://t.co/DPZGCeglfh
steamで バンドル版を購入しました!
操作方法は、まだ、さっぱりわかりませんし、今年はがっつりゲームを作る予定はないので、ブログの記事の中で、フリーゲームで且つ ミニゲームを作れたらいいかなぁと思っています。— げーむやかん (@gameyakan) 2018年6月23日
我ながら、なにかミニゲームつくってから記事にしたらいいのに、とは思います。
とりあえず、動画で操作方法を勉強しました。
とはいえ、全部はまだ、見れていません。
制御文字について、と プラグインがいっぱいあるところを 探しに行きたいな。
役に立ちそうな外部ページ
RPGツクールMV 初心者講座
_
RPGツクールMV 初心者講座 イベント編
_
ツクール公式ストア-フォーラムー
_
主人公(アクター)の名前を変えるイベントを作る
_
スタート直後のメンバーを設定する方法
_
【RPGツクールMV】今さら聞けない! 素材をプロジェクトに追加する方法
_
[RPGツクールMV] タイマー制御プラグイン
_
たくさん素材があるツクマテ
_
自分用のメモ
RPG Maker MVのDLCの素材は Projectフォルダ内の適正な場所に 毎度 コピペするっ
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\RPG Maker MV\dlc
サンプルマップの呼び出し方
マップツリービュー上のサンプルマップを作成したい位置で右クリックし、ポップアップメニューから[ロード]を選択します。
すると、[サンプルマップ]ダイアログボックスが表示されますので、読み込みたいマップを選択して[OK]をクリックすれば、新しいマップとしてサンプルマップが作成されます。
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
ピクチャーの反転は、原点を中央にして、幅の拡大率を-100%にすれば左右に、高さの拡大率を-100%にすれば上下に反転になるっぽい。
_
色調補正で 夜のシーンの作り方
_
マップ上に常に情報ウィンドウを表示する
_
[ツクールMV]クリックやタップした時のポインターを丸にして色を変更するプラグイン
_
木の船の素材
_
木の船の素材
_
素材枠
_
プラグイン「画面上に文字列をポップアップ表示する」https://t.co/1qldaWzdnj
\V[n] 変数n番の値に置き換えられます。 \N[n] アクターn番の名前に置き換えられます。 \P[n] パーティメンバーn番(並び順)の名前に置き換えられます。 \G 通貨単位の文字に置き換えられます。
( ..)φメモメモ— げーむやかん (@gameyakan) 2018年7月15日
PC(スマホ)の現在時刻を変数に格納するプラグイン
https://t.co/icNFr04YZy
( ..)φメモメモ#RPGツクールMV— げーむやかん (@gameyakan) 2018年7月15日
変数に文字列を入れる https://t.co/y7i0J7pVVK
イベントコマンド「変数の操作」から「オペランド」を「スクリプト」に選択して、値を「'AAA'」などとすればOK
スクリプトで行いたい場合は「$gameVariables.setValue(1, 'AAA');」になる。
「1」は操作したい変数番号に置き換えてください。( ..)φメモ— げーむやかん (@gameyakan) 2018年7月16日