Humbleソフトウェアバンドル:デザイン表現の原動力にて、Pinnacle Studio 24 Ultimateを1ドル108円にてぽちっただけの話です。
Humbleソフトウェアバンドル:デザイン表現の原動力https://t.co/oydr6moHey
高品質のビデオ編集を行うためのPinnacle Studio 24Ultimate を1ドル108えんで
゙(*・・)σ【】ぽちっとな♪MSRP:$ 129.95が1どる。
(゚д゚)ウマーCorelPainter®2020やブラシやらMultiCam Capture XLは今回スルーす。
— げーむやかん (@gameyakan) January 19, 2021
Pinnacle Studio 24 Ultimateは映像編集ソフトです。
このバージョンでは、4K画質、HD、360度のビデオ編集、ビデオマスキングツールの強化、新しいアニメーションオーバーレイがサポートされています。
前のバージョンでも、すでに4Kやらはサポートされたりしているっぽいけれど、まぁ地味に進化しているなら、1ドルの価値は余裕で超えると思いました。
CorelPainter®2020とMultiCam Capture XLを今回ぽちらずスルーしたことについての補足です。
旧バージョンのCorel Painter® 2019は、やかんは過去にぽちっていて、あんまり使っていないのよね。それとMultiCam Capture Liteというソフトを所有済みでした。
一応、その時の過去記事の紹介をしておきます。
珍しく一時的な遅延のため、シリアル番号の表示待ちです。
シリアル番号を受け取れない不具合というか、遅延の為?、1/20早朝時点では、インストールはできないようです。
遅延解消、無事にキーが表示されました。
とtweetしたら、いま シリアル番号が Humbleの受け取り画面で表示されました。
めでたいです。よかった。。
(((o(*゚▽゚*)o)))— げーむやかん (@gameyakan) January 19, 2021
Introducing Pinnacle Studio 24 英語ですがYouTubeで概要を見ました。
Pinnacle Studio 24 さっそくお試しでひとつ動画を作成してみました。日本語UIで操作できたのが嬉しかったです。
.
日本語のWEBマニュアルもありました。
詳細でわかりやすいマニュアルだとおもいました!
Pinnacle Studio 24 Ultimate を使ってみての感想です。
UIは、ほぼ前のバージョンと変わりありません。
あいかわらず直感的に操作出来て使いやすいです!
少しだけ初回の立ち上がりに時間がかかりましたが、二回目からは前のバージョンと変わりませんでした。
日本語UIで操作出来るのもありがたいですし、テロップなどで日本語の文章を入力するのも、前のバージョンより快適になっています。
以前のバージョンですと、日本語の文章を長めに入れると、単語がひっくりかえる症状がまれにあった(←ただし、私に限った症状かもです。)のですが、今回はその症状がだいぶ軽減されています。
これは、ありがたいとおもいました!!
それと上で初回に作成した動画の冒頭の2つの赤丸にクレジット表示をしていますが、こちらの機能を呼び出すのも簡単でした。
たくさんのエフェクト、特にタイトルエフェクトが充実しています。
4Kなどの高品質な画質にも対応しています。
これから主力の映像編集ソフトとして、愛用させていただきます!!
今回のブログ記事はここまでになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!